リトリートツアー

HOME | ツアー | 出羽三山リトリートツアー

地鎮国土リトリートツアー
in 出羽三山

2026年に向けて

星野先達×東和空×杉本錬堂

2024年10月に伊豆で開催された『地鎮国土』
日本の地場(レイライン)を調整するべく集結した
各界の精神的リーダー
星野先達、東和空住職、杉本錬堂

レイライン上の出羽三山で
2026年にむけて日本の国土を鎮めるために、
ひとりひとりが何を感じ何を考え行動すれば良いのか
をテーマに対談します。

2025年が終わり2026年の始まりに向けて
3名のリーダーたちは何を感じ考えているのか
日本中にエネルギーを満たすために祈ります
ぜひ、出羽三山で生の声を聞き、この祈りの旅にぜひ立ち会ってください。

<日程>

2025年12月3日(水)~4日(木)
集合:12月3日 14:00 羽黒山参籠所 斎館 集合
解散:12月4日   9:30 羽黒山参籠所 斎館 解散
 

<研修お申込み>

お申込フォーム>>から必要事項をご記入の上、お申込みください。
研修参加費(25,000円)のお振込を下記の振込先へお申し込み後、1週間以内にお願いいたします。
 

<会場・宿泊場所> 

羽黒山参籠所 斎館(山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7)サイト>>
 

<スケジュール>

12月3日
14:00 斎館にて集合       
          最寄りバス停:羽黒山山頂バス停
15:00 大広間にてお話会
17:30 チェックイン
18:00 夕食 夕食後は自由時間
21:00 就寝 状況により

12月4日
6:00 朝のワーク・瞑想
7:00 羽黒山神社参拝
   朝食(参拝後)
9:30 チェックアウト
   解散
*スケジュールは変更になる場合もございます。
 

<研修参加費>

25,000円(別途宿泊費)(消費税込)
*お申し込み後、指定の口座へお振込みください。
*宿泊費用は当日、羽黒山参籠所 斎館に直接、お支払いください。
 

<研修お申込み>

お申込フォーム>>から必要事項をご記入の上、お申込みください。
研修参加費(25,000円)のお振込を下記の振込先へお申し込み後、1週間以内にお願いいたします。
 

<お振り込み先>

ゆうちょ銀行 
記号 10590
番号 83117241
口座名義 ド)シグマ

*ゆうちょ銀行以外からのお振り込みの場合
ゆうちょ銀行
店名・店番 〇五八(読み ゼロゴハチ)
普通預金
口座番号 8311724
口座名義 ド)シグマ

定員となり次第、お申し込み受付を終了させていただきます。
お振込の確認をもちましてお申し込み完了とさせていただきます。
集合場所などの詳細はお申し込み完了次第、メールにてお送りさせていただきます。
 

<キャンセルについて>

お申し込み完了後、下記の記載通りキャンセル料をいただきますのでご了承ください。
2週間前から50%
3日前から100%
 

<宿泊料金>

13,200円
*研修費とは別に当日、羽黒山参籠所 斎館に直接、お支払いください。
*宿泊は大広間にて雑魚寝とさせていただきます。ご了承ください。
 

<お申込締切>

2025年11月15日
 

<お振込締切期日>

2025年11月20日
*お振込の確認をもってお申込完了とさせていただきます。
 
<持ち物>
・1泊2日の宿泊に必要な着替えとアメニティ・動きやすい服装
(ワークショップの際は動きやすい柔らかい素材のパンツを着て参加されてください)
 

<お問い合わせ>

RendoClubOffice
Mail :rendoclub@gmail.com

 
<出演者>

星野文紘先達(出羽三山山伏)
東 和空住職(天台宗系阿闍梨)

<主催者>

杉本錬堂(天城流湯治法創始者)

 

Prifile

星野文紘先達


(出羽三山山伏)
1946年 山形県出羽三山羽黒山宿坊「大聖坊」に生まれる。
1971年「大聖坊」十三代目を継承、山伏名「尚文」(しょうぶん)を拝命。
2007年 羽黒山伏の最高の修行である「冬の峰百日行」の松聖を務める。
2008年から羽黒山「松例祭」の「国分けの神事」で羽黒権現役である「所司前」を務めている。
2003年より大聖坊主催による「山伏修行」を実施し、参加者は国内外に1,000人を超える。他県の山でも山伏修行を実施、また全国各地で山伏の知恵を活かすべく生き方のトーク活動を「羽黒山伏の辻説法」として展開。

現在の役職:
出羽三山神社責任役員

著書:
「感じるままに生きなさいー山伏の流儀」https://x.gd/FUCYH
「答えは自分の感じた中にあるー清々しく生きるための山伏のヒント」https://x.gd/Alx8J
「野生の力を取り戻せ」https://x.gd/SzTYX

リンク:
大聖坊
https://daishobo.jp/

朝日新聞 記事
https://dot.asahi.com/articles/-/125235

NHK 番組アーカイブ
https://www.nhk.jp/…/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/WPJRLJ9945/
 

東 和空住職
(天台宗系阿闍梨)

1964年3月13日生まれ。 山口県下関市出身。 広島市安芸区在住。
20代は会社員、30代は代議士秘書、40代にNGO理事長の活動をしながら、比叡山延暦寺にて受戒得度し天台宗の僧侶となり伝法灌頂を受職。
看取り士、臨床仏教師OJT、傾聴広島主宰、今小屋主宰。
現在に至る。

僧侶としての修行は、中国天台山国清寺の止観行、国東半島六郷満山峯入行(150km)、東日本大震災被災地供養巡礼(180km)~百日供養三千回礼拝(1,200km)、十二霊山峯入行、中国五台山巡礼(150km)、五十日供養三万回礼拝などで、現在も里山での滝入、峰入、護摩行を実践。

2014年4月、神経内分泌腫瘍(ガストリノーマ)という10万人に1人という稀病が発覚し、開腹切除手術で二か月半の入院。術後の天城流湯治療法のリハビリを経て、良好回復し修行を再開。

聖照寺HP
https://hiroshima-seishoji.jp/
 

杉本錬堂
(天城流湯治法創始者)

1950年1月15日生まれ。NPO法人錬堂塾 主宰、天城流湯治法 湯治司。
1996年  
健康保養による町づくりと地域活性を目指すヒーリングストーンズを設立。
2000年
日本の温泉療法アドバイザーとして招喚され渡独。
2001年
NPO法人錬堂塾を設立。
静岡県地域づくりアドバイザー、健康・福祉・まちづくりアドバイザーとなる。
2007年
新しい湯治場づくりやセラピストの育成に力をいれながら全国ツアーを開始。
世界に誇れる日本の健康文化として海外へも進出。
アメリカ、ヨーロッパ、台湾、オーストラリアと活動を広げている。
現在、天城流湯治法指導者の育成に力をいれていてセラピスト・治療家・医師・格闘家・ダンサー・ミュージシャン・ヨギーなど多岐にわたる分野で世界中に1000名以上の指導者を育成している。
2015年   
一般社団法人天城流湯治法協会設立。天城流湯治法協会では身体と健康についてのカンファレンス「からだ会議」を日本全国のみならずニューヨーク・サンフランシスコ・シドニーなどで開催している。

 
イベントに際しての注意事項:
■服装に関して
瞑想のワークを行いますので動きやすい服装を着用ください。
■イベント中の事故については主催者側にて応急処置はおこないますが、それ以外の責任は一切負いません。
 また、主催者側にて傷害保険に加入しますが、内科疾患などによる入院は保険適用外となりますのでご了承ください。
イベント中の事故などについても主催者側が加入する保険の適用内としそれ以上の補償について主催者側は一切の責務を負わないものとします。
 
■羽黒山へのアクセス
【電車とバス利用】JR鶴岡駅→羽黒山山頂までのアクセスです。
※庄内空港から鶴岡駅まではリムジンバス(有料)があります。
◆バス JR鶴岡駅前バスターミナル 庄内交通バス乗り場より 「羽黒山頂」行き。
所要時間約50分。 バスの運行予定は庄内交通のWebサイトにてご確認をお願いいたします。
https://share.google/2JTxMplUHS6hkjdBi
★さらに詳しいバスルート
・バスで斎館まで行く場合、鶴岡市から庄内交通バス『羽黒山頂行き』で50分→終点下車
・途中から表参道の石段を登る場合、又、国宝羽黒山五重塔を拝観する場合は、同バスで随神門下車  五重塔までは石段で約10分、山頂まで石段で登るには約1時間~1時間半程度
 
【車利用】 羽黒山頂までは羽黒山有料道路となります。原則、有料道路の営業時間内にご通行ください。 料金・受付時間については、㈱庄内交通HPをご覧ください。
羽黒山有料道路|庄内交通 (shonaikotsu.jp)
・山形自動車道鶴岡ICから鶴岡・羽黒線経由で約10km
・庄内あさひICから約15km
・庄内空港から約30km (鶴岡市内から約30分)
 
お問い合わせについて:
・お問い合わせ先のRendoClubOfficeメールアドレスまでお願いいたします。
<お問い合わせ>

RendoClubOffice
Mail : rendoclub@gmail.com
・メールでのお問い合わせの際は、お申込み時のメールアドレス、お名前を記載ください。
・複数の手段でのお問い合わせはご遠慮ください。